ASAP2012vol_4

ASAP2012vol_4 page 2/12

電子ブックを開く

このページは ASAP2012vol_4 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
特集1企業インタビュー現場主義で未来を創る部門改革株式会社深井製作所株式会社深井製作所は、自動車板金部品の一貫生産メーカーである。同社の製品は、富士重工のレガシィをはじめとする全ての車種、日産自動車の....

特集1企業インタビュー現場主義で未来を創る部門改革株式会社深井製作所株式会社深井製作所は、自動車板金部品の一貫生産メーカーである。同社の製品は、富士重工のレガシィをはじめとする全ての車種、日産自動車のシーマ、フーガやフェアレディーZ、スカイライン等に活かされ、高い信頼と評価を確立している。室町幕府を開いた足利氏発祥の地に立つ、本社・大月工場は、総敷地面積52,000坪、総床面積8,400坪という巨大工場。スピードとリアリティを追求した最新鋭機の3次元CAD、独自の研究開発から生まれたプラズマ・レーザー溶接機、従来の概念を打ち破った溶接ロボットライン・無人化プレスライン等、最新機能を駆使した工場である。ものづくりの一歩先を目指す改善活動をレポートする。コンサルティング導入の背景丸田:本日はよろしくお願い申し上げます。はじめに御社の事業内容について簡単にご紹介願います。しかし、今から2年半前、工程内不良の問題で悩んでいた頃にテクノ経営のセミナーに参加してヒントを得たこともあり、それがきっかけでコンサルティングを導入することになりました。それまで指導を受けていた富士重工(主要取引先)のSPS活動が終了時期にあったこともタイミング的によかったと思います。品質向上活動について丸田:当初、工程内不良の解決を目的に活動を開始されましたが、2年目の後半からは間接部門の改善も含めて全社的な活動に発展されています。この活動の流れをご紹介いただけますか。左)専務取締役福田典穂氏、右)専務取締役深井知氏深井:当社では、研究開発から、金型の設計製作、プレス・溶接・組立加工まで含めたプレス板金部品の一貫生産を行っています。主要取引先は富士重工やユニプレス(日産自動車Tier1メーカー)などで、現在、当社売上の大半は自動車関連です。以前は金型や設備事業などの事業分野が売上の約30%に届く時期もありました。しかし、近年ではお客様の方でも、開発段階で金型の流用や共用化を進めていくことが増え、また、円高の関係で海外輸出も減っています。丸田:コンサルティング導入の背景には何がありましたか。福田:もともと10年ほど前にテクノ経営から紹介を受けていましたが、特に導入の予定もなく過ごしていました。福田:製造ラインの工程内不良の課題を1年半取り組みました。最初の1年間がプラズマ工程で2年目の半年がプレス工程です。また、2年目には技術部門の品質向上活動も1年間続けました。また、2年目の半ばから間接業務の改革を同時に進めてきました。全体的な活動の流れ丸田:まず、工程不良に関する具体的な活動内容についてお伺いします。福田:当社では、2年半前から品質向上活動として工程内不良の解決に取組んできました。活動対象は製造および技術部門で、工程内不良および技術部門に起因する品質不良の削減を目的としました。具体的には、第Ⅰ期(2010年1~12月)では、プラズ1 ASAP