ブックタイトルASAP2017vol_2
- ページ
- 7/12
このページは ASAP2017vol_2 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ASAP2017vol_2 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ASAP2017vol_2
考えています。 1年前にテクノ経営と始めた改善活動は元々、現場の世代ギャップを解決し、円滑に技術伝承を進めることが目的でした。しかし今では当工場の未来を見据えた活動に変わっています。今後もスピードを緩めずに改善活動に取り組んでいきたいと思います。――本日はありがとうございました。 こういった職場で働くのは今までは男性が中心だったのですが、今後は女性や外国の方々の力を借りなければならない時代がやってきます。 新しい労働力を迎える時代になっても現在の活動を継続していれば、体系化された技術やノウハウを学ぶことができるようになるでしょう。これは今後も質の高い発泡製品を製造していくためには必要なことだと左から渡邊部長、岡田工場長、上野課長企業概要企業名代表者設立資本金従業員事業内容安城工場所在地三井化学東セロ株式会社代表取締役社長執行役員 藤牧 義久1929(昭和4)年1月19日34億5千万円1051名包装フィルム事業・産業用フィルム・シート事業 〒444-1202愛知県安城市城ヶ入町団戸174-3TEL:0566-92-1165FAX:0566-92-1626企業価値を高める改善への扉インタビューにご対応いただいた方担当コンサルタント株式会社テクノ経営総合研究所中部カンパニー 副カンパニー長マネジメントコンサルタントて しま しず お手島 静雄三井化学東セロ株式会社 安城工場工場長 岡田 稔幸 氏製造部 部長 渡邊 勇次 氏製造部 課長職 上野 徹 氏おか だ とし ゆきわたなべ ゆう じうえ の とおる自動車部品の枕木 自動車部品作業箱 食品用取り板ASAP 6