コラム/海外レポート

2016.10.18

工場改革を活性化させる!ものづくりコンサルタントの道具箱(後編)

関連タグ:
  • 現場改革・生産性向上
  • 問題発見力
  • ボトムアップ活動
  • マネジメント
  • 部門間連携

執筆者:

沢柳 知治

SNSで記事をシェアする:

  • LINE
この記事は5年以上前に掲載されたものです。掲載当時の内容となりますのでご了承下さい。
はじめに ~最高のリーダーとは~

『最高のリーダーは人々がその存在をほとんど知らない。彼が仕事を終え、目的を達した時、人々はこう言うだろう、この仕事は自分たちだけでやり遂げたのだ!』

これは、老子が残した言葉です。

工場改革を進めるうえで、トップが表舞台に立ち、活動を牽引することは改革を活性化するには欠かせません。

しかしながら、トップが前に出れば出るほど現場は引いていくのも事実です。

今回ご紹介する『現場で使えるファシリテーションツール』は活動の一体感を生み出し、現場メンバーが『この改革は自分たちでやり遂げたのだ!』という意識になるツールです。

このコラムを読んで、是非皆さんの職場で実際にこのツールを使ってみて下さい。

現場で使えるファシリテーションツール~活動の一体感を生み出す、もっとも簡単な手法“サークル”~

トップやリーダーだけがはりきって、メンバーがついてこない・・・
活動を何とか盛り上げようと話せば話すほど、メンバーが引いてしまう・・・

改革活動だけでなく、ミーティングの場でも
全員を巻き込んで一体感を生み出す事は難しいと思います。

今回ご紹介するのは、活動の一体感を生み出す
もっとも簡単な手法“サークル”です。

このサークルという手法、何の準備も道具もいりません。
文字通り、メンバー全員がお互いの顔が見えるよう円(サークル)になって、
一人一人コメントを言うだけです。

“サークル”やり方は・・・
1.一言コメントが欲しいテーマを全員に伝える。
(例:ミーティングの感想、気づき、実行する事など)
2.一人一人の顔が見えるようにきれいな1つの円(サークル)になる。
3.全員が一言コメントを述べ、他のメンバーは傾聴、拍手する。

えっ、たったこれだけ?
そうなんです。たったこれだけです。

たったこれだけなのですが、
全員が円になって向かい合い、一人一人がコメントを述べ、
お互いに傾聴し合うことで活動やミーティングに一体感が生まれます。
円形になるということ自体、一体感を高める効果があります。

多くの活動やミーティングの場では、
決定権のあるトップやリーダーが多くの時間話しています。
一方で、冒頭にも書いたように、残念ながら
トップやリーダーが話せば話すほど、メンバーは引いてしまうのが事実です。

私もなんとかメンバーを巻き込もうと話せば話すほど
メンバーがどんどん引いてしまったという経験があります・・・

では、活動に一体感を生み出し、
メンバーを巻き込み、行動させるにはどうしたら良いか?

私がいきついたこたえは、
メンバーに『発言してもらうという行動』をさせる事です。

私自身、パートの女性工員さんが多い職場でも
ミーティングの最後にサークルをしていますが
皆さんの発言、行動、意識が変わり、生産性が着実に向上しています。

“サークル”をミーティングのたびに続けて行くことで、
確実にメンバーの一体感が生まれ、活動がスムーズに進むこと間違いなしです。

ぜひ皆さんも“サークル”に挑戦してみてください!

ホームコラム/海外レポートコンサルタントコラム工場改革を活性化させる!ものづくりコンサルタントの道具箱(後編)