改善マンが育つと永遠に改善サイクルが廻り続ける!
なぜ自社内で改善活動を展開しても一過性で終わってしまうのか?
改善活動を継続的にスパイラルアップさせるための秘訣とは?
【講演内容】
1.ロスに気付かない限り、収益改善は実現しない
2.モノづくり基盤である5Sの真髄すら理解できていない管理者が多い
3.価値とロスを明確に理解せずして、生産性向上はありえない
4.改善活動を通じて優秀な改善マンを多数育成する
5.人の成長なくして継続的な企業の成長・発展はない
なぜ自社内で改善活動を展開しても一過性で終わってしまうのか?
改善活動を継続的にスパイラルアップさせるための秘訣とは?
【講演内容】
1.ロスに気付かない限り、収益改善は実現しない
2.モノづくり基盤である5Sの真髄すら理解できていない管理者が多い
3.価値とロスを明確に理解せずして、生産性向上はありえない
4.改善活動を通じて優秀な改善マンを多数育成する
5.人の成長なくして継続的な企業の成長・発展はない
担当講師
株式会社テクノ経営総合研究所
井原 昌志
大手電子部品メーカーにて、生産設備の設計・開発、改善プロジェクトのリーダー、工場現場の管理者を経験し、「モノづくり」のノウハウを習得。 その後、現職に就き、「人づくり」を基盤とした工場体質の強化を図り、一過性に終わらせない自主・自律体制を構築させた改善・改革活動を強力に実践推進している。