- 開催日時
-
2025年5月14日(水) 13:30 ~ 2025年5月16日(金) 17:00
2025年5月19日(月) 13:30 ~ 2025年5月21日(水) 17:00
2025年6月9日(月) 13:30 ~ 2025年6月11日(水) 17:00
2025年6月18日(水) 13:30 ~ 2025年6月20日(金) 17:00
2025年7月7日(月) 13:30 ~ 2025年7月9日(水) 17:00
2025年7月16日(水) 13:30 ~ 2025年7月18日(金) 17:00
- 開催場所
- ウェブ:動画配信セミナー
中小企業のための ITセキュリティ入門
先着50名限定公開 セミナー番号 A−141
サイバー攻撃の手口が巧妙化する中、企業や個人が直面するリスクも増加しています。本セミナーでは、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が発表した「情報セキュリティ10大脅威 2025」をもとに、ランサムウェア、DDoS攻撃、内部不正、ビジネスメール詐欺などの最新の脅威とその対策を解説。脅威への対策を学び、自社や自身の情報を守りましょう!
【主な講演内容】
第1部 セキュリティ脅威の現状
■情報セキュリティ10大脅威
ランサム攻撃、標的型攻撃、DDoS攻撃、内部不正、ビジネスメール詐欺、等
■セキュリティ問題発生の端緒
■セキュリティ問題発生時の被害
第2部 組織としてのセキュリティ対策
■基本対策
アタックサーフェイスの防御
■重点対象の防御
秘密情報、基幹システム、他社攻撃への踏台
■情報セキュリティポリシー
第3部 個人としてのセキュリティ対策
■業務で利用する機器
PCやスマホの設定
MailやSMS受信
Webアクセス
■うっかりミスを防ぐ
Mail送信
ファイルの送付
第4部 もし セキュリティインシデントが発生したら
■発生時の基本的な対応
ウィルス感染
ランサムウェア被害
情報漏洩(内部犯行、不正アクセス、メール誤送信、Web誤公開)
基幹システム停止/動作異常
サイバー攻撃の手口が巧妙化する中、企業や個人が直面するリスクも増加しています。本セミナーでは、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が発表した「情報セキュリティ10大脅威 2025」をもとに、ランサムウェア、DDoS攻撃、内部不正、ビジネスメール詐欺などの最新の脅威とその対策を解説。脅威への対策を学び、自社や自身の情報を守りましょう!
【主な講演内容】
第1部 セキュリティ脅威の現状
■情報セキュリティ10大脅威
ランサム攻撃、標的型攻撃、DDoS攻撃、内部不正、ビジネスメール詐欺、等
■セキュリティ問題発生の端緒
■セキュリティ問題発生時の被害
第2部 組織としてのセキュリティ対策
■基本対策
アタックサーフェイスの防御
■重点対象の防御
秘密情報、基幹システム、他社攻撃への踏台
■情報セキュリティポリシー
第3部 個人としてのセキュリティ対策
■業務で利用する機器
PCやスマホの設定
MailやSMS受信
Webアクセス
■うっかりミスを防ぐ
Mail送信
ファイルの送付
第4部 もし セキュリティインシデントが発生したら
■発生時の基本的な対応
ウィルス感染
ランサムウェア被害
情報漏洩(内部犯行、不正アクセス、メール誤送信、Web誤公開)
基幹システム停止/動作異常
担当講師

株式会社テクノ経営ウェブソリューションズ
石橋 宏司
大手コンピューターメーカにて、基盤ソフトウェアの研究、設計、開発に長年従事。さらに、開発現場の業務プロセスの設計・改善を経験。業務プロセスのデジタル化に豊富な経験を持つ。
開催要項
2025年5月14日(水) 13:30 ~ 2025年5月16日(金) 17:00
2025年5月19日(月) 13:30 ~ 2025年5月21日(水) 17:00
2025年6月9日(月) 13:30 ~ 2025年6月11日(水) 17:00
2025年6月18日(水) 13:30 ~ 2025年6月20日(金) 17:00
2025年7月7日(月) 13:30 ~ 2025年7月9日(水) 17:00
2025年7月16日(水) 13:30 ~ 2025年7月18日(金) 17:00
※2名様以上同時お申込みの場合、29,700円/1名様(税込)